35GTRが出はじめの頃はまずはリミッターカットをしたいというオーナーさんが多くいらっしゃったのですが保証問題と登録台数の減少から徐々に数は少なくなっていった。ただ新車から3年以上が経過しパワーアップを含めリミッターカットを要望されるオーナーさんが増えてきている。

こちらはMY08の35GTRのリミッターカット及びブーストアップのECUのデータ変更作業中の様子です。車検も通したし、とりあえずリミッターカットからというご依頼から始まりました。
同じGTRでもこちらはMY12モデルになります。しばらくはディーラーに点検出すので下手にデータを消されても困るからという理由でVACを装着させていただきました。

このように同型のお車でもオーナーさんの状況でメインECUでも後付の装置でも解除は可能になります。
同じく日産車で増えてきているのはZ34になります。こちらも2種類の方法が可能ですがシンクロレブ付きのお車に関してはメインECUのみの対応になってしまいます。

また意外に思われるかもしれませんがリミッターのみで一番多い車種はレクサスIS-Fが最も多い車種の一つといえます。マイナーチェンジ後を含めすべて対応しているのがHKS VACのみになってしまうのと何かタイミングでデータが消去されることがないというのが一番の理由のようです。作業時間も1.5時間ほどで装着可能なのでお待ちいただいている間に作業完了となります。

またレクサスに関してはコンピュターがほとんど出ていないためVACの装着が多いと思われます。ハイブリット車に関してはお問い合わせを多くいただくのですが残念ながら対応が出来ていないのが現状です。

画像はレクサスGS350へVACを装着している様子です。